1人とポニーと道

ひとりすと日記

お☆様とご来光と新伍合目と黒の卵にB品商店街へ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

 2007年9月22日土曜日、富土宮ロの「富土山表ロ新伍合目」、箱根のおおわく谷、それから

御殿場フ゜レ三アムアウ卜レッ卜に行って来ました。

 富土山に行ってみたかったし、お☆様やご来光も観たかったし、久しぶりに

真っ黒卵を食べたかったし、その近所のB品商店街も覘きたかったのです。

 でも、伍合目に行くのに、スハ゛ルライ`ンで往復2000円、と言うのは納得行かないので、

ネットで、必ずある筈の無料道路を探しました。

すると、ありました(笑)!

旧・有料道路、現・無料道路の「スカイライ`ノ」、が(笑)♪

今は県道や主要地方道になっているので、「スカイライ`ノ」では無いようですが。

 大丈夫。ボロボロな山の中のR|52や、その近所の1車線県(険)道に比べたら

全然平気だもんね♪ 

と言う訳で、早速Go!!

 ここの新五合目の標高は、2400M。この日の総・走行距離は358キロ。

初めて行ったけど、0時半頃出て、3時前には着いてしまいました。

いつものお気に入りの場所は、片道250程。最速4.5時間なので、あっと言う間で、

(え?もう着いたの!?)と言う感じ。すごーくラクでした(笑)。

(またお散歩がてら、景色を眺めにくるのも良いかも)、と思いました。

 行く途中、まるでお約束みたいに、また3回、大人の大きな鹿に出会いました。

ここの鹿達は、交通量の多い道路に囲まれて暮らしているせいなのか、飛び出しはせず、

車が通り過ぎるのを、道路脇でじっと待っているみたいでした。

 その内1回の鹿は、とても立派な枝角を生やした、雄の大鹿でした。

鹿を見付けたので、飛び出しても大丈夫なように私の車が減速すると、驚いたのか、

「ブウ!」と叫んで森に消えて行きました。

 2匹の、仲睦まじそうなキツネ達にも出会いました。

この頃のキツネやタヌキ達は、どうも2匹か複数で行動することが多いみたい。

何でしょう、親子でしょうか、番でしょうか。

道路で1匹を見かけたら、盛りの頃のネコのように、それに続いてもう1匹出てくる、

と思っていた方が良いかも知れません。

 星は、少しガスがかかっていたし、町があって明るいせいか、町側の空では

あまり多く見えませんでした。

でも山側は暗闇のせいか、銀の粉を散らしたように、細かな星屑まで良く見えて、本当に素敵でした。

 この日は、半月以上の月齢で、かなり明るい筈のお月様が、既に見えない位置にあり、

その光に邪魔されなかったのもラッキーでした。
 
 ご来光は、ここでは、山に生えた木から出る時が、そのタイミングになるのですが、

とってもきれいでした。朝陽って、なぜか感動しますよね。(笑)
 
 本当に、富土山って人気ですね。

3連休の初日と言うこともあったせいか、3時前でも売店前のPは車でいっぱい。

あらゆる県のナンバーが並んでいました。すごいです。

 風は、山の中腹のせいなのか、それ共たまたまだったのか、お気に入りの場所(2000M・山頂)

程風は強くなかったけど、結構寒くて、ずっとダウンジャケットを着てました。
 
 折角ここに来たので、お土産屋さんも見たいと、仮眠しながら店の開店時間(8時)まで

ゆっくりしていました。

 お店の中では、富土山メダル(@600円)なんかもあって、(欲しいなー)と思ったけど、

登頂した時の為に、やめておきました。

 そうそう、まだ子供さんを連れてでも、登山する人達がいらっしゃるんですね。

ネットで見ていたら、気候の関係で、登山には少し遅いのだそうです。
 
 それから、ここから山側を見上げて見える、山頂みたいな所は宝永山?

それとも、富土山本体の山頂?知識が無いってつまらない。
 
 赤い溶岩の石ころに覆われた山肌では、既に、背の低い植物達の黄葉が始まっていて、

赤地に黄色や緑の模様がとってもきれいに見えました。

来年の「ハイキング気分で登頂できちゃう」夏の時季には、山頂まで登ってみたいなー(笑)。

 山を下っての移動の最中、4合目付近で、昇っている途中の雲に出会いました。

(もしかして、下界は雲っているのかな)

道路脇の日当たりの良い場所には、しばしば「アサ゛ミの花を小さくして、沢山つけた」ような植物

が生えていました。

それから「ほたるふ゛くろ」も。

ただ、ここのはとても小さくて、10cm位の高さの茎から、1つだけ大きな花を咲かせて、

その花が、あまりの大きさに地面にずっている。

そんな感じで、とってもかわいらしく見えていました。

 それから、ここまで来たついでに(まだ9時前で、一日の時間はたっぷりあることだし)、

最近食べたくなった「ご長寿 黒卵子」を食べに、久しぶり(10年以上ぶり?)に

おおわく谷に寄ることにしました。帰り道には「御殿場B品商店街」も。(笑)

(今は巷のバーヶ゙ン時期から少し外れているので、ここに掘り出し物があるかも知れない、と思って。)

 久しぶりの午前10時のその場所は、既に駐車場は満車。その人気には驚きました。

一帯に立ち込める、火山性力゛ス、硫化水素の臭い。

影響を受け易い金属なら、あっと言う間に黒くなりそうです。

 いろんな国の言葉が飛び交っていて、(いつの間にこんな国際的観光地になったのだろう、時代は

変わったんだな)と思いました。
 
 ♪頭を雲のー 上に出ーしー 日本の山を 見下ろして~

おおわく谷の反対側には、青い富土山が、雲から顔を出しています。

逆光で眩しい景色の中、黒々と見える山腹では、あちこちから白い煙がもくもくと立ち上っています。

 お土産やさんの中には、面白いものが沢山ありました。

お店を出、山を登ると、卵を茹でている場所があり、濁った水からはボコボコと、

泡と一緒に湯気が出ていました。

  その湯気=力゛スなのか、とても臭くて、それでもじっと見ていたら、

思わずむせて、吐き気がしてきました。

 近くで例の卵子を売っていたので、家族の分も含め2袋、12個を買い、

(やっぱり、ここで山を眺めながら、最低1コは食べないとね 笑)と思い

その場で殻を剥いて、食べました。

 硫黄分が多いのか、茹でられ方や蒸し方が独特なせいなのか、普通の固茹で卵子とは

弾力や、風味が違う気がします。

やっぱり、温泉タマゴはここならでは、ですね!

 そのタマゴは、買った時は見事に真っ黒。テリがあって、いかにも健康的に黒光りしていますが、

少し時間が経つと、どんどん色が薄くなって来ます。黒い内が旬、ですね。(!?)

 それから御殿場に戻り、たまたま見つけた最初のP、

場外P15に入り、お昼を食べてゆっくり仮眠し、14時頃、無料バスでアウ卜レッ卜に行きました。

 一番見たかったお店は、残念なことに閉店。お店が空になっていました。
 
他の、興味があるお店も覘いたけど、買いたくなるような、本当にお買い得で着やすい服は無し。

結局、何も買わずにゆっくり散歩して、17時頃、バスでPに戻り、

またゆっくりして、19時頃、帰途に付きました。

 近かったので、帰宅は21時30分頃。

(こんなに短い走行距離でも、お出かけした気分になれるのね。笑)と、久しぶりの方面に行けた

ことに感動です。

 富土山は、また行ってみたいなあ。

実は、幼い頃、父の運転で、家族で、どこかの伍合目に連れて行って貰った記憶があるのです。

懐かしいなあ・・・あの頃・・・